翻訳と辞書
Words near each other
・ JIS C 6226
・ JIS C 6226-1978
・ JIS C 6227
・ JIS C 6228
・ JIS C 6230
・ JIS C 6233
・ JIS C 6236
・ JIS C 6260
・ JIS C 6261
・ JIS C 6262
・ JIS C 6304
・ JIS C 6305
・ JIS C 6361
・ JIS C 6371
・ JIS C 8283
・ JIS C 8301
・ JIS C 8303
・ JIS C 8310
・ JIS C 8500
・ JIS C 8501


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

JIS C 6304 ( リダイレクト:地域メッシュ ) : ウィキペディア日本語版
地域メッシュ[ちいきめっしゅ]
地域メッシュちいきメッシュ)とは、統計に利用するために、緯度経度に基づいて地域をほぼ同じ大きさの網の目(メッシュ)に分けたものである。メッシュを識別するためのコードを地域メッシュコードと言う。
地図の製作や提供においては、地域メッシュごとに紙地図を用意し、あるいはデジタル的な地図データファイルを用意することが行われる。
== 標準地域メッシュ ==
日本では、行政管理庁(現在の総務省)によって出された「統計に用いる標準地域メッシュおよび標準地域メッシュ・コード」(昭和48年行政管理庁告示第143号)が用いられている。このコードは1976年に日本工業規格(JIS C 6304、のちにJIS X 0410 地域メッシュコード)となった。
標準地域メッシュでは第1次メッシュから第3次メッシュまでが定められている。また、それより細分化した分割地域メッシュもある。
各メッシュとも緯線経線を基にしているため、横(東西)の1辺の厳密な長さは高緯度ほど短い。たとえば「第3次メッシュ」では簡便には1辺1kmと称しているが、北海道札幌市を含むメッシュの横は1018m、縦は926mであるのに対し、沖縄県那覇市を含むメッシュの横は1249m、縦は923mである〔地域メッシュ統計の概要・表7 〕。また、地球真球ではなく扁球に近いため、同緯度相当分の子午線弧長に差があり、縦(南北)の1辺の厳密な長さは高緯度ほど長くなるが、横1辺ほどの差は生じない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「地域メッシュ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.